
ペッパーミルといえばプジョー。なぜプジョーのペッパーミルは良いのでしょうか?
プジョーといえば自動車が有名ですが、実はペッパーミルは自動車よりも先に開発されているのです。
プジョー家は、もともと粉挽き業を営んでおり、時が経つにつれてのこぎり刃や家庭用のコーヒーミルを開発しました。その後、改良を重ねて1874年にペッパーミルの生産を開始し、この技術は車のギアにも応用されることになりました。フランスでは、プジョーは料理器具メーカーとしても有名で、プジョーといえばペッパーミルのメーカーとして知られています。また、プジョーの木製のくびれたデザインは、同社の代名詞となっています。
プジョーのミルは何がいいの?
200年以上の歴史を持つプジョーミルの最大の特徴はその二重螺旋構造にあり、固いスパイスの粒もパワフルに砕き、軽い力でも均一に挽けます。上部を回すことでコショウの粒が歯に食い込み、下部に誘導されて固定され、砕かれる仕組みです。この二重螺旋構造によって、コショウの香りも引き出されます。
さらに、プジョーのペッパーミルは耐久性に優れているため、何十年も使い続けることができます。実際、フランスの多くの家庭には、何十年も前に購入したプジョーの木製ミルが今も使われているという話も聞かれます。
見た目が美しいミル
木製やステンレス製、電動のミルまで、デザインの種類が豊富でどのミルも美しい曲線やシンプルなデザイン、高品質な素材を使用することで、美しさにこだわっています。食卓に置くだけで存在感を放つようになっており、ご自宅の食卓を上質な空間に仕上げます。
小さなサイズから特大サイズまでラインナップが豊富です。
ギフトにもおすすめ
プジョーのミルは、高品質で耐久性があり、美しいデザイン性を兼ね備えているため、贈り物に最適です。特に、料理好きや美食家の方々には、ミルの使い心地や品質にこだわりを持つ方も多く、プジョーのミルは喜ばれることでしょう。プジョーのミルを贈ることで、おしゃれで実用的なプレゼントとなります。プジョー公式オンラインショップオリジナルギフトバッグやラッピングもご用意しております。是非ショッピングをお楽しみくださいませ。
ペッパーミル一覧を見る
追記 ペッパーミルはなぜいいのか?
胡椒は、大粒のものほど香りが長持ちしやすいと言われています。パウダーは香りが抜けやすく、香りをしっかり楽しみたい場合は、直前にミルで挽くことがおすすめです。また、香りが高い胡椒は少量で辛さや味が強く感じられるため、必要以上に多く使う必要がありません。フランスでは、減塩を心がけなければいけない人に対して、医師から塩にもミルを使用するよう勧められることがあるそうです。
【プジョーを愛する人たち】が語る、スパイスミルとの思い出を収めたショートムービーを公開中! フランスが誇る【プジョー Peugeot】のスパイスミルは、上質な挽き心地と洗練されたデザインで、世界中のレストランや家庭で愛されています。ぜひご覧ください♪
NO.1
大正元年創業 浅草かっぱ橋の超料理道具専門店「飯田屋」 飯田結太社長
“料理道具を知り尽くしているからこそわかる プジョーミルの違い”
NO.2
おもてなし料理のスペシャリスト 料理家 宮澤奈々さん
“旅先の記念でプジョーミルを収集テーブルコーディネートで使い分ける楽しさ”
NO.3
仕事で出会ったプジョーミル 手軽に美味しく使ってほしい 中川容子さん
“家庭で手軽にミルを使い分けて楽しんでいます”